最終更新日:2025年4月21日
1 令和7年度専門研修Ⅱ,更新研修Ⅱについて
研修概要
研修ガイドライン / 実施要領 / カリキュラム( 専門研修Ⅱ ・ 更新研修Ⅱ )
★ 当研修は一部、教育訓練給付制度の対象となっています。
専門研修Ⅱ:対象外
更新研修Ⅱ:特定一般教育訓練の対象(条件あり)
▶ 詳しくはこちら
実施期間・日程
令和7年7月14日(月)~8月3日(日)の4日間・2コース予定
日程表: Aコース / Bコース
会 場: 宮城県庁 / 艮陵会館 / ハートフルセンター // Zoomの使い方
問合せ先
専門更新Ⅱ専用アドレス:
2 申し込み
申込期間
令和7年4月22日(火)~5月12日(月)
申し込み方法
①申し込みフォームで情報を送信後、②研修に対応する証明書様式を3日以内に郵送することで申し込みが完了します。
受講の決定に関しては申込受付期間の締め切り日(5月12日)から15日程度を目安に郵送でお知らせします。
申し込み
自身が対象となる研修をページ上部の「実施要領」の「2対象者」の項目から確認してから申し込んでください。
フォーム入力は4月22日(火)8時~5月12日(月)22時の間に24時間できます。
●専門研修Ⅱ
①フォーム送信の後、3日以内に②証明書+ケアマネ証の写しの郵送をおこなってください。
② R7現任証明書(様式)+ケアマネ証の写し
◆更新研修Ⅱ
①フォーム送信の後、3日以内に②証明書+ケアマネ証の写しの郵送をおこなってください。
② R7実務従事証明書(様式)+ケアマネ証の写し
▼以下からは受講が正式に決定した方が対象の情報です。
3 リモート参加用情報
受講決定通知等からご確認ください。
▶ Zoomの使い方
4 研修資料等
- 資料(リングファイル)
- 介護支援の手引き(新版書籍)
※研修開始まで郵送または当日配布します。
5 提出課題等
提出内容
事例
実施科目「④ケアマネジメントにおける実践事例の研究及び発表」のテーマに沿った、自身が担当した事例を8つ用意してください。グループ内で発表・共有します。
事例で扱うテーマの例
事例の構成・様式ダウンロード
複数科目にあてはまる内容の事例がある場合は同じものを使用できます。
その場合でも、科目ごとに①~③のセットを作成して提出してください。
また、科目ごとに着目点が異なるので事例概要の2ページ目は科目に沿う内容になるよう作成してください。
個人が特定できる情報はすべて改変または削除してください。
- ①事例概要 …… 様式
困難事例 等、グループ演習で確認したい事例。
※ 様式をダウンロードして作成してください。
※ 2ページ目は科目のテーマに沿った着目点となるように作成してください。 - ②アセスメントからケアプランに至る経過結果がわかるもの
アセスメントシート,課題検討用紙 等。課題検討にあたる内容は必須。
※ 普段使用している様式で構いません - ③サービス計画書(1),(2)
※ 普段使用している様式で構いません
提出日について
提出は受講が確定したのちにおこなってください。
④-6誤嚥性・④-1生活・④-7看取り・④-5心疾患 | |
Aコース | 会 場: 7月14日(月)持参 |
リモート: 7月4日(水)まで提出 | |
Bコース | リモート: 7月7日(月)まで提出 |
④-2脳血管・④-4大腿骨・④-3認知症・④-8家族 | |
Aコース | 会 場: 7月21日(月)持参 |
リモート: 7月20日(日)まで提出 | |
Bコース | リモート: 7月21日(月)まで提出 |
提出方法(会場受講)
会場受講者は「提出日」に提出用1部,「科目当日」にグループ使用分4部を紙で持参します。
提出方法(リモート受講)
リモート受講者は上記①~③をPDFでメール提出します。
◎ファイル名の付け方
受講番号 氏名 科目略名(+種類)
例:「A0000 宮城太郎 生活 概要.pdf」※科目略名は最初の2~3字程度
◎メール提出の仕方
・メール1通につき1科目分の事例を提出(1事例を1ファイルにまとめた場合は複数添付も可)
・データはPDF形式に(可能であれば事例ごとに1つのデータに結合してください)
・圧縮ファイルにしない(圧縮する場合は確実にパスワードも送信してください)
・件名は「受講番号 氏名 科目略名」を記入
・本文も「受講番号 氏名 科目略名」を記入
⇒ 提出先メールアドレス:
6 研修記録シート
受講決定通知に同封の説明を読み、各入力フォームから提出してください。
フォームへ直接入力または以下のExcelファイルを原本として記入し、内容を転記して提出します。
〇 記録シートExcel版(原本)・・・表示・ダウンロード
◎ 受講前評価・・・・フォーム一覧
目標は初日の前日までに、その他は各科目の受講日の前日までに入力
◎ 受講直後評価・・・フォーム一覧
受講後3日以内を目安に入力
◎ 3カ月後評価・・・フォーム一覧
入力期間:研修終了後に掲載